おおさかパルコープ

よくあるご質問

商品に関する疑問・質問

並び替え:

8190件(全209件)
  • ラップの端が溶けている。
    ID:385
    作成日: 2022/01/18
    樹脂でできているため、熱に弱く溶けてくっついてしまうことがあります。外箱や外箱を通じて中に熱が伝わることがあるため、オーブンやコンロ、トースターなどの熱源や火のそばに置かないよ...
  • 卵の黄身が固まっている。
    ID:384
    作成日: 2022/01/18
    おおさかパルコープで取り扱っております卵は、選別包装後出荷まで冷蔵庫にて保管し、おおさかパルコープ枚方物流センターへ納品の際も、車の庫内を約10℃以下に設定しております。これらの間...
  • 種なし柿が渋い。
    ID:383
    作成日: 2022/01/18
    種なし柿は“渋柿”なので脱渋工程がありますが、個体差により一部この苦味成分が多く残っている場合があります。また、通常ですと2日前後常温で保存頂ければ追熟するのですが、天候不順によ...
  • アルミホイルの変色
    ID:382
    作成日: 2022/01/18
    アルミホイルの原料であるアルミニウムは水や塩分、酸、アルカリなどに弱く、長時間触れていると酸化腐食現象(さび)が発生することがあり、乳白色や茶褐色、黒色などに変化します。アルミ...
  • オリーブオイルに白いかたまりがある
    ID:381
    作成日: 2022/01/18
    オリーブオイルは10℃前後で白い粒の沈殿ができたり、白くにごることがあります。これはオリーブオイルの成分の一部がかたまっておきる現象です。15℃以上の室温に置いておくか、すぐに使いた...
  • トイレットペーパーの芯がいびつに曲がっている
    ID:380
    作成日: 2022/01/18
    1パック単位はもちろんですが、ダンボールに入った状態でも落下させてしまう等の衝撃により、芯穴が変形していまうことがあります。製造工程では考えにくく、出荷後の流通の段階で衝撃によ...
  • フライパンがこびりつくようになった。(フッ素樹脂コーティング)
    ID:379
    作成日: 2022/01/18
    フッ素樹脂コーティングが施されたフライパンは、こびりつきにくくサビにくいという特徴がありますが、ご使用とともにコーティングがすり減り、ぶつぶつになったり、はがれたりすることがあ...
  • 味噌の色が変わっている。
    ID:378
    作成日: 2022/01/18
    時間の経過とともに熟成が進み、アミノ酸と糖が反応して褐色にかわる「メイラード反応」によるものです。品質には問題ありませんが、メイラード反応が進むにつれて味や香りには変化が生じま...
  • 赤ワインを飲むと歯が変色した。
    ID:377
    作成日: 2022/01/18
    その原因は、ステインとと言われる赤ワインに多く含まれるポリフェノールの色素が歯についた着色汚れのことです。ポリフェノールを多く含むコーヒーやチョコレートでも同様の現象が起こると...
  • レンコンが変色している。
    ID:376
    作成日: 2022/01/18
    レンコン含まれる成分が化学変化を起こして変色したものと思われます。レンコンには、ポリフェノールの一種である『タンニン』という成分が含まれています。この『タンニン』は空気に触れた...

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

よく検索されるキーワード

Powered by i-ask