おおさかパルコープ

よくあるご質問

商品に関する疑問・質問

並び替え:

2130件(全186件)
  • かまぼこに黒いものが入っている
    ID:691
    作成日: 2025/03/18
    魚のすり身に残っていた魚の皮です。
  • 豆乳がドロドロにかたまっている
    ID:690
    作成日: 2025/03/18
    豆乳製品は微生物の影響を受けやすいため、容器を開封すると空気とともに微生物が入り込み、状態が変化します。
  • かぼちゃの中身が白くなっていた
    ID:689
    作成日: 2025/03/18
    白い部分はかぼちゃの成分である糖質やデンプン質が白く結晶化する「クリスタル」と呼ばれるものです。天候や急激な気温の変化による影響で果肉の水分が蒸発することで発生すると考えられて...
  • お米をおいしく食べられる目安は?
    ID:688
    作成日: 2025/03/18
    お米は生鮮品であるため、温度や湿気などの影響により風味が変化したり、食感が損なわれることがあります。購入後は密封容器に移し替え、夏場は精米から30日、冬場は40日を目安になるべく早...
  • 外箱は変形していないのに、中の缶容器がへこんでいる
    ID:687
    作成日: 2025/03/18
    飲料缶の厚さは薄いため、外箱に入った状態で衝撃を受けると、箱は変形していなくても、中の缶に小さな穴が開いたり、亀裂やへこみが生じることがあります。
  • そうめんつゆに何か浮いている
    ID:686
    作成日: 2025/03/18
    ストレートタイプのそうめんつゆは塩分濃度がうすく日持ちがしません。そのため、開封すると空気とともに微生物(カビや酵母)が入り込み、増殖してカビ発生につながる場合があります。
  • バナナの皮に茶色いシミのようなものがある
    ID:685
    作成日: 2025/03/18
    「赤あざ」と呼ばれますバナナの生理障害によるものです。樹になっているバナナが、隣同士や上下で接している箇所に発生することがまれにございます。
  • バナナの皮が裂けていた
    ID:684
    作成日: 2025/03/18
    バナナの熟度があがったり、温度変化で果肉の熟成に皮が追いつかなくなることで裂けることがあります。
  • バナナの中が筋状に黒くなっている
    ID:683
    作成日: 2025/03/18
    生育中のバナナにストレスがかかり、バナナに十分に栄養が行き渡らない場合に発生すると言われています。果肉の内部に赤い筋ができ、果肉中のポリフェノール類が酸化して黒く変色して、その...
  • 9月3回以降お米・レトルトご飯のお届けはどうなっているの?
    ID:662
    作成日: 2024/09/09
    ●おひとり様1点限り●予定数を超えた場合、抽選とさせていただきます。 ※産地銘柄や量目を変更させていただく場合があります。昨年の夏の高温の影響で昨年産米が在庫不足となり、お米の価格...

商品に関する疑問・質問でよく見られているご質問

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

よく検索されるキーワード

Powered by i-ask